塚田理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塚田理の意味・解説 

塚田理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 13:41 UTC 版)

塚田 理(つかだ おさむ、1929年12月31日 - 2016年11月15日[1])は、日本神学者立教大学名誉教授。第7代学校法人立教学院院長。第15代立教大学総長

経歴

新潟県上越市出身。立教大学文学部卒業。聖公会神学院卒業。オックスフォード大学大学院修了。

1957年より日本聖公会名古屋学生センター主事、聖公会神学院を経て立教大学文学部キリスト教学科勤務。

その後、同大学文学部長を経て[2]、1994年大学総長(第15代)[3]、1995年立教学院院長(第7代)[4]

著書

  • 『イギリスの宗教』(聖公会出版) 1980
  • 『天皇制下のキリスト教』(聖公会出版) 1981
  • 『象徴天皇制とキリスト教』(聖公会出版) 1990
  • 『初期日本聖公会の形成と今井寿道』(聖公会出版) 1992
  • 『教会の革新 - 女性司祭の叙任について』(聖公会出版) 1993
  • 『キリストと共に生きる』(聖公会出版) 1996
  • 『イングランドの宗教 - アングリカニズムの歴史とその特質』(教文館) 2004
  • 『聖公会の伝統を探る』(聖公会出版) 2012

翻訳

  • 『神の創造と科学の世界』(A・R・ピーコック、関正勝共訳、聖公会出版) 1983

出典

  1. ^ 故 塚田 理 元総長・院長 大学葬のお知らせ”. 立教大学. 2019年6月13日閲覧。
  2. ^ イングランドの宗教―アングリカニズムの歴史とその特質”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 2018年10月27日閲覧。
  3. ^ 「歴代代表者(総長・学長・校長)」立教大学
  4. ^ 「学院*1」立教大学



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塚田理」の関連用語

塚田理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塚田理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塚田理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS