堀部氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 03:45 UTC 版)
堀部氏は近江国(滋賀県)に栄えた近江源氏である。近江源氏嫡流の佐々木家から、鎌倉時代初期に馬淵家が分かれた。馬淵家は近江守護代を務めるなどした佐々木家一門中の有力豪族であったが、この馬淵家から堀部家はさらに分かれた(潜伏中に武庸も馬淵姓を名乗ったともいう)。 堀部家の名跡は親族の堀部言真が継ぎ、堀部家は熊本藩に仕えた。実子の早逝により堀部言芳を養子にしたため、熊本堀部家は忠見氏(金丸の後妻)・中山氏(武庸の実家)との血縁はなくなっている。
※この「堀部氏」の解説は、「堀部武庸」の解説の一部です。
「堀部氏」を含む「堀部武庸」の記事については、「堀部武庸」の概要を参照ください。
- 堀部氏のページへのリンク