基数形容詞の法則とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 基数形容詞の法則の意味・解説 

基数形容詞の法則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 19:00 UTC 版)

イタリア語の文法」の記事における「基数形容詞の法則」の解説

1から10までと20法則性はない。 11から16までは、1の位の数を表す部分始まり、-dici(10意味する)で終わる。 17から19までは、dici- で始まり、1の位の数を表す部分で終わる。 30405060708090 では、語頭10の位を表す部分は3から9までの数と似ており、-anta30は-enta)で終わる。 21293139414951596169717981899199は、それぞれ10割り切れる数が語頭となり、1~9の数語尾となる。 2131415161718191などの1の位が1の数では、10の位語末母音省略されventi + uno = ventuno、trenta + uno = trentunoの様になる2838485868788898などの1の位が8の数では、10の位語末母音省略されventi + otto = ventotto、trenta + uno = trentottoの様になる。 100.000.000 (1000万)は名詞基数形容詞がついて、un milione となる。200.000.000はさらに複数形となり、 due milioni。 100.000.000.000(10億) も同様に名詞で、un miliardo となる。200.000.000は、 due miliardi。

※この「基数形容詞の法則」の解説は、「イタリア語の文法」の解説の一部です。
「基数形容詞の法則」を含む「イタリア語の文法」の記事については、「イタリア語の文法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「基数形容詞の法則」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「基数形容詞の法則」の関連用語

基数形容詞の法則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



基数形容詞の法則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイタリア語の文法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS