坪川拓史とは? わかりやすく解説

坪川拓史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 21:50 UTC 版)

坪川 拓史(つぼかわ たくし、1972年2月25日 - )は、日本映画監督俳優アコーディオン奏者。北海道長万部町出身で室蘭市に在住する。

略歴

1990年に上京して日本工学院専門学校に入学するが中退し、大田区洗足池公園でホームレス生活を送る。

1992年に串田和美主宰の劇団「オンシアター自由劇場」に入団し研究生となる。オーディションで劇団員の小日向文世から楽器が出来るか問われ、咄嗟に「アコーディオンが出来ます」とウソを言うが合格し、慌ててアコーディオンを始める[1]。舞台俳優を経て自ら映画制作も始め、1995年無声映画『十二月の三輪車』で初監督する。2011年に室蘭市へ移住する。

監督作品

長編

   「函館港イルミナシオン映画祭(最優秀観客賞)」

   「第17回ロサンゼルス日本映画祭(最優秀作品賞)」

短編

ラジオ番組

  • 「坪川拓史セブンスガーデン」 FMびゅー2012年 - )室蘭放送局

逸話

  • 1作目「美式天然」は9年をかけて制作された。完成した2005年に「第23回トリノ国際映画祭」長編コンペティション部門に招かれ、「Best Feature Film Prize(グランプリ)」「Best Audience Prize(最優秀観客賞)」のW受賞という日本人初の快挙を成し遂げる。

音楽活動

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坪川拓史」の関連用語

坪川拓史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坪川拓史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坪川拓史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS