坂本鉄男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂本鉄男の意味・解説 

坂本鉄男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 07:20 UTC 版)

坂本 鉄男(さかもと てつお、1930年3月31日 - 2022年4月28日)は、日本イタリア文学者、コラムニスト。元ナポリ東洋大学教授。

人物

神奈川県小田原市生まれ。東京外国語大学イタリア語科卒。東京音楽大学講師、東京外国語大学助教授[1]

1971年、ナポリ東洋大学の教授に就任[2]

1970年代半ばからサンケイ新聞の嘱託でイタリアバチカン市国に関するコラムを2020年12月の引退まで執筆を続けた[2]

1979年、産経新聞連載の『イタリア通信』でイタリア文化会館マルコ・ポーロ賞を受賞[2]

1983年、イタリア共和国功労勲章コンメンダトーレ章授与[1][2]

2000年、勲三等瑞宝章を受章[2]

2002年、ナポリ東洋大学教授を退官[2]

2022年4月28日、ローマの自宅で死去。92歳[3]。遺体は浴槽で腹を切った状態で発見され、さらにベッドからは妻の遺体も見つかっており、無理心中を図ったとみられている[4][5]

著書

  • 『最新イタリア語文法』イタリア書房(1963年)
  • 『イタリア語の入門』白水社(1969年)
  • 『標準イタリア会話』白水社(1977年)
  • 『現代イタリア文法』白水社(1979年)
  • 『チャオ!イタリア イタリア便り』三修社(1986年)
  • 『ビバ!イタリア イタリア便り2』三修社(1987年)
  • 『イタリア歴史の旅』朝日選書(1992年)

共編

  • 『大学書林イタリア語小辞典』下位英一共編 大学書林(1962年)
  • 『イタリア語小辞典』下位英一共編 大学書林(1979年)
  • 『和伊辞典』編 白水社(1988年)

翻訳

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本鉄男」の関連用語

坂本鉄男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本鉄男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本鉄男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS