地方競馬の発売所における中央競馬の発売拡大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 02:06 UTC 版)
「2013年の日本競馬」の記事における「地方競馬の発売所における中央競馬の発売拡大」の解説
3月23日より門別競馬場を含むホッカイドウ競馬の発売所(一部を除く)で、地方競馬共同トータリゼータシステムを利用して中央競馬の場外発売を開始した。中央競馬の発売システムを利用した施設「ウインズ」「エクセル」「パークウインズ」と区別するため、これらの地方競馬発売施設には「J-PLACE」の統一呼称が併用された。その後、4月7日より大井競馬場(一部の場外も含む)と高知競馬場(一部の場外も含む)、4月13日より名古屋競馬場(一部の場外も含む)、4月14日より金沢競馬場、4月27日より兵庫県競馬の場外発売施設「DASHよかわ」、6月8日より帯広競馬場を含むばんえい競馬の発売所(一部を除く)、8月10日よりホッカイドウ競馬の場外発売施設「Aiba浦河」、10月6日より船橋競馬場でも「J-PLACE」としての場外発売を開始した。 J-PLACEの詳細は場外勝馬投票券発売所#中央競馬の場外勝馬投票券発売所を参照 JRA場外発売の詳細は場外勝馬投票券発売所#J-PLACEでの発売についてを参照 上記のほか、テレトラック三本木では11月10日より、「ウインズ三本木(テレトラック三本木内)」の呼称で中央競馬の場外発売も開始。GI競走の施行日に、GI競走のみ発売する。
※この「地方競馬の発売所における中央競馬の発売拡大」の解説は、「2013年の日本競馬」の解説の一部です。
「地方競馬の発売所における中央競馬の発売拡大」を含む「2013年の日本競馬」の記事については、「2013年の日本競馬」の概要を参照ください。
- 地方競馬の発売所における中央競馬の発売拡大のページへのリンク