土田知則とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土田知則の意味・解説 

土田知則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 09:17 UTC 版)

土田 知則(つちだ とものり、1956年3月8日 - )は、日本のフランス文学者、翻訳家千葉大学名誉教授。

人物・来歴

長野県生まれ。1979年千葉大学人文学部人文学科英文学専攻卒業。1987年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。2019年「ポール・ド・マンの戦争」で慶應義塾大学文学博士。1992年千葉大学文学部助教授、教授。2021年定年退任、名誉教授。専門は文学理論。

著書

  • プルースト 反転するトポス』(新曜社) 1999
  • 『間テクスト性の戦略』(夏目書房、Natsume哲学の学校) 2000
  • ポール・ド・マン 言語の不可能性、倫理の可能性』(岩波書店) 2012 
  • 『現代思想のなかのプルースト』(法政大学出版局) 2017
  • 『ポール・ド・マンの戦争』(彩流社、叢書 フィギュール彩101) 2018
  • 『他者の在処 住野よるの小説世界』(小鳥遊書房) 2020
  • 『『星の王子さま』再読』(小鳥遊書房) 2021
  • 『二一世紀のパトリック・モディアノ: 七編のテクストを読む』(小鳥遊書房) 2022
  • 『私はとんでもない:フランソワーズ・サガン『悲しみよこんにちは』を読む』(小鳥遊書房) 2023

共編著

  • 『現代文学理論 テクスト・読み・世界』(神郡悦子, 伊藤直哉共著、新曜社、ワードマップ) 1996
  • 『文学理論のプラクティス 物語・アイデンティティ・越境』(青柳悦子共著、新曜社、ワードマップ) 2001
  • 『世界の長編文学 あらすじと読みどころで味わう』(編、新曜社) 2005
  • 『狂気のディスクルス』(編、夏目書房) 2006

翻訳

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土田知則」の関連用語

土田知則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土田知則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土田知則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS