土湯村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/15 09:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動土湯村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年3月31日 |
廃止理由 | 編入合併 福島市、信夫郡大笹生村、荒井村、土湯村、笹谷村、吉井田村および伊達郡霊山町の一部(大波) → 福島市 |
現在の自治体 | 福島市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 福島県 |
郡 | 信夫郡 |
総人口 | 957人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 信夫郡松川町、荒井村、佐倉村 安達郡二本松町 耶麻郡猪苗代町 |
土湯村役場 | |
所在地 | 福島県信夫郡土湯村 |
ウィキプロジェクト |
土湯村(つちゆむら)は福島県信夫郡にあった村。現在の福島市土湯温泉町にあたる。
地理
歴史
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
参考文献
- 角川日本地名大辞典 7 福島県
関連項目
- 土湯村のページへのリンク