土曜の朝は玲子におまかせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > 九州朝日放送のラジオ番組 > 土曜の朝は玲子におまかせの意味・解説 

土曜の朝は玲子におまかせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/01 08:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

土曜の朝は玲子におまかせ』(どようのあさはれいこにおまかせ)は、2004年10月2日から2011年4月2日までKBCラジオ九州朝日放送)で放送されていたワイド番組である。放送時間は毎週土曜 7:00 - 12:00 (日本標準時)。メインパーソナリティは、前番組『和田安生の土曜日だ!』にも出演していた徳永玲子が務めていた。

サブパーソナリティ

番組終了時の担当者

過去の担当者

コーナー

番組終了時のコーナー

7時台

  • 7:10 玲子の朝刊で〜す - 新聞などに掲載されたニュースを伝えるコーナー。
  • 7:25 ヤビーにおまかせ あれこれ祐三 - 薮野によるニュース解説コーナー。
  • 7:30 おまかせスポーツ情報
  • 7:40 私の街から医食同源物語KBS京都ラジオ製作)
  • 7:45 ひまわり号早耳レポート - 各地の行楽スポット情報を中継で伝えていたコーナー。
  • 7:50 ヤビーにおまかせ なるほどザ・ワールド - 薮野が海外渡航エピソードを話すコーナー。

8時台

  • 8:00 見出しフラッシュ
  • 8:30 おはよう もしもし情報 - 各地の行楽スポット・イベントの担当者と電話で話すコーナー。

9時台

10時台

11時台

随時放送

過去のコーナー

玲子の長浜1丁目クッキング

エバラ食品の提供で放送されていた料理コーナー。徳永とサブパーソナリティが、リスナーから寄せられたレシピをもとに隔週交替で料理を作り、それを相手に試食・採点してもらっていた。また、リスナーを対象にした料理教室イベント「玲子の長浜1丁目親子クッキングセミナー」を定期的に開催していた。

このコーナーとクッキングセミナーは、後番組の『徳永玲子の週刊土曜日』と『栗田善成の土曜娯楽版』に引き継がれた[1][2][3]

脚注

  1. ^ 徳永玲子の週刊土曜日|KBC九州朝日放送”. 九州朝日放送. 2013年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月12日閲覧。
  2. ^ 長浜1丁目クッキング|栗田善成の土曜娯楽版|KBC九州朝日放送”. 九州朝日放送. 2018年5月12日閲覧。
  3. ^ @KBCラジオ@ホークス戦全試合中継! (12 February 2017). "3/19に、「長浜1丁目親子クッキングセミナー」を開催します!" (ツイート). Twitterより2018年5月12日閲覧

外部リンク

KBCラジオ 土曜7:00枠
前番組 番組名 次番組
沢田幸二の土曜日だ!

和田安生の土曜日だ!
(2000年 - 2004年9月25日)
土曜の朝は玲子におまかせ
(2004年10月2日 - 2011年4月2日)
徳永玲子の週刊土曜日
(2011年4月9日 - 2013年3月30日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土曜の朝は玲子におまかせ」の関連用語

土曜の朝は玲子におまかせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土曜の朝は玲子におまかせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土曜の朝は玲子におまかせ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS