土屋重利とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土屋重利の意味・解説 

土屋重利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 13:38 UTC 版)

 
土屋 重利[注釈 1]
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 弘治2年(1556年
死没 天正3年8月24日1575年10月8日[注釈 2][1]
別名 長吉、甚助[1]
主君 松平家康[1]
氏族 土屋氏[4]
父母 父:土屋重治[1]
兄弟 重信重利重成[4]
多田慶忠の娘[1]
利清、吉田彦大夫の妻、高木惣左衛門の妻[1]
テンプレートを表示

土屋 重利(つちや しげとし)[注釈 1]は、戦国時代から安土桃山時代武将徳川家康の家臣。

概要

松平氏徳川氏)の家臣・土屋重治の次男として生まれる。父は永禄7年(1564年三河一向一揆との戦いで、兄の重信元亀元年(1570年姉川の戦いで戦死したため家督を継ぐ。後に家康の重臣・本多忠勝の麾下となって数度の戦功があったという。天正3年(1575年遠江小山城攻めに従軍して武田軍と戦ったが、3か所もの傷を受けて戦死した[注釈 2][1]

脚注

注釈

  1. ^ a b 実名を重勝とする説もある[1]
  2. ^ a b 寛永諸家系図伝』は没年を天正8年(1580年)としているが[2]、重利が戦死したとされる小山城攻めがあったのは寛政呈譜が示す天正3年である[3][1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 『寛政重修諸家譜』, p. 229.
  2. ^ 『寛永諸家系図伝』, p. 153.
  3. ^ 林 1981, § 小山城跡.
  4. ^ a b 『寛政重修諸家譜』, pp. 228–229.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  土屋重利のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土屋重利」の関連用語

1
土屋重信 百科事典
10% |||||

土屋重利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土屋重利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土屋重利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS