国際審判員(主審・副審)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 08:24 UTC 版)
「審判員 (サッカー)」の記事における「国際審判員(主審・副審)」の解説
「FIFA国際審判員リスト」も参照 国際審判員は各国・地域のサッカー協会・連盟がFIFAに登録を申請することになっており、日本ではJFAが、男子は1級審判員の中より、女子は女子1級審判員の中より、いずれも実績により推薦する。英語必須。45歳定年制が存在したが、FIFAの規定上は2016年に廃止されている(但し日本からの申請にあたっては45歳定年制が実質的に残っている)。 FIFAへの登録時にはパスポートネーム(本名)を使用することになっており、當麻政明(家本政明)・手代木直美(牧野直美)のように国内で使用される姓名と異なって登録されるケースがある。
※この「国際審判員(主審・副審)」の解説は、「審判員 (サッカー)」の解説の一部です。
「国際審判員(主審・副審)」を含む「審判員 (サッカー)」の記事については、「審判員 (サッカー)」の概要を参照ください。
「国際審判員」の例文・使い方・用例・文例
- 国際審判員のページへのリンク