指名と登録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 02:50 UTC 版)
「FIFA国際審判員リスト」の記事における「指名と登録」の解説
FIFAは加盟協会に対して、毎年、サッカー、フットサル、ビーチサッカーの審判員を国際審判員として指名しFIFAに申請するよう募っている。これに基づき、各協会の審判委員会は、FIFAに登録する審判員を選出している。 FIFAは加盟協会からの申請内容に基づき、その年の1月1日から12月31日まで有効となる国際審判員のリストを作成する。かつてはサッカー(男性・女性)、フットサル(男性・女性)、およびビーチサッカーの合計5つの審判員リストが作成されていたが、現在は1つのリストの加盟協会ごとのページに「サッカー主審」「サッカー副審」「ビデオマッチオフィシャル(=VAR担当)」「フットサル」「ビーチサッカー」の区分が記されている。フットサルとビーチサッカーは通常、2人のフィールドレフリーが試合を担当しており、副審に相当する人物が存在しない。
※この「指名と登録」の解説は、「FIFA国際審判員リスト」の解説の一部です。
「指名と登録」を含む「FIFA国際審判員リスト」の記事については、「FIFA国際審判員リスト」の概要を参照ください。
- 指名と登録のページへのリンク