国土交通省における暴力団員等の不当介入排除
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 14:45 UTC 版)
「暴力追放青森県民会議」の記事における「国土交通省における暴力団員等の不当介入排除」の解説
国土交通省東北地方整備局では、発注工事に暴力団員等の不当介入を徹底して排除するため東北6県の警察本部との間で合意書を締結し、2007年4月1日以降に契約手続きを開始する工事から適用している。その適用は、工事を受注している請負者に対して課せられ、不当介入等があった場合は、速やかに警察や発注者に報告することを義務付けるものであり、報告を怠ったことが確認された場合、指名停止等の措置が講ぜられる。 東北地方整備局と合意書を締結した機関は次の通り。 青森県警察本部 岩手県警察本部 宮城県警察本部 秋田県警察本部 山形県警察本部 福島県警察本部
※この「国土交通省における暴力団員等の不当介入排除」の解説は、「暴力追放青森県民会議」の解説の一部です。
「国土交通省における暴力団員等の不当介入排除」を含む「暴力追放青森県民会議」の記事については、「暴力追放青森県民会議」の概要を参照ください。
- 国土交通省における暴力団員等の不当介入排除のページへのリンク