図像における善女龍王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/07 01:35 UTC 版)
「善女」とあるが、像容は男神像で表現されることもあり女神であるとは限らない。高野山には平安末期の絵師、定智による中国官服を着た男神として描かれた善女龍王像(国宝)があり、室生寺や醍醐寺にも写本がある。一方で、安土桃山時代の画家、長谷川等伯による「善女龍王像」は女童風に表されている。
※この「図像における善女龍王」の解説は、「善女竜王」の解説の一部です。
「図像における善女龍王」を含む「善女竜王」の記事については、「善女竜王」の概要を参照ください。
- 図像における善女龍王のページへのリンク