四阪製錬所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四阪製錬所の意味・解説 

四阪製錬所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 08:19 UTC 版)

株式会社 四阪製錬所
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
792-0011
愛媛県新居浜市西原町3丁目5-3
設立 2010年10月1日
業種 非鉄金属
法人番号 6500001013903
事業内容 粗酸化亜鉛の製造
代表者 工藤万雄(代表取締役社長
資本金 4億円
従業員数 63名
主要株主 住友金属鉱山 100%
テンプレートを表示

株式会社四阪製錬所(しさかせいれんしょ)は、愛媛県新居浜市に本社を置く住友金属鉱山の子会社。2010年10月1日住友金属鉱山の四阪工場(愛媛県今治市四阪島)が分社化されて誕生した。

概要

四阪島では銅・ニッケルの精錬終了後、1977年から電炉メーカーの産出する製鋼煙灰から粗酸化亜鉛の製造を行なっていた。しかし、製鋼煙灰の集荷量低迷で粗酸化亜鉛事業が低迷しており、事業特化による収益改善を目指すため分社化された。

事業所

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四阪製錬所」の関連用語

四阪製錬所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四阪製錬所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四阪製錬所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS