問題の先鋭化と拡大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/14 15:49 UTC 版)
台湾の製糖業者とりわけ台湾中部における製糖工場にとっては、水田稲作地への転換による甘蔗耕作地の減少ならびに水田稲作への対抗上甘蔗買収価格を上げざるを得ず、原料の安定的かつ低コストでの確保に困難をきたすことになった。台湾中部における原料甘蔗の価格は陸稲地方である台湾南部より高くなり、台湾中部製糖工場にとっては特別の腐心を要した。台湾の米と甘蔗の耕作地争いは1930年代に先鋭化した。さらには台湾で産出される蓬莱米が日本本土の稲作まで圧迫するようになるまでになった。
※この「問題の先鋭化と拡大」の解説は、「米糖相克」の解説の一部です。
「問題の先鋭化と拡大」を含む「米糖相克」の記事については、「米糖相克」の概要を参照ください。
- 問題の先鋭化と拡大のページへのリンク