問題の出し方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 08:21 UTC 版)
「梁山泊 (CS番組)」の記事における「問題の出し方」の解説
1999年~2000年3月は、100万円クイズハンターと同様に、テーマ(出題)別パネルがあり、はじめは首領が選ぶが、以降は、正解したチームがパネルを選択する。 2000年4月以降、はじめに、解答者の紹介を兼ねるパーソナルクイズ(解答者にちなんだ二択問題)を5問出題する。 2問目以降は2000年4月のみ、3ないし5項目のパネルを毎週選んで出題していたが、2000年5月から、出題する順番が決まった。 最終問題は、得点ベット(賭け)問題であった。正解すると賭けた得点が倍になるが、不正解だと賭けた得点が没収された。 解答の方法は、フリップ、早押し、順番を決めてする解答(例: パネル選択問題)であった。
※この「問題の出し方」の解説は、「梁山泊 (CS番組)」の解説の一部です。
「問題の出し方」を含む「梁山泊 (CS番組)」の記事については、「梁山泊 (CS番組)」の概要を参照ください。
- 問題の出し方のページへのリンク