品田操士とは? わかりやすく解説

品田操士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 03:09 UTC 版)

品田 操士
基本情報
国籍 日本
出身地 埼玉県さいたま市浦和区[1]
生年月日 (1973-10-03) 1973年10月3日(51歳)
身長
体重
183 cm
83 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1991年 ドラフト3位
初出場 1992年9月1日
最終出場 1999年9月19日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

品田 操士(しなだ あやひと、1973年10月3日 - )は、埼玉県さいたま市出身の元プロ野球選手投手)。

弟は元プロ野球選手の品田寛介

経歴

小学4年の時に浦和リトルに入り、中学時代は一塁手だった[1]

花咲徳栄高では2年春に関東大会出場[2]。3年春は県大会準々決勝で聖望学園門倉健と最後まで投げあうも惜敗。夏の県大会は全試合を投げ切って防御率0.00ながら5回戦敗退[1]。1年後輩に池田郁夫、2年下に弟の寛介(ともに広島)の両投手がいた。

1991年のプロ野球ドラフト会議近鉄バファローズから3位指名を受け入団[1]

1年目の1992年から一軍に昇格し、同年9月1日の西武戦で7-0と大量リードを奪われた5回裏1死で3番手として初登板。そのイニングに7点取られるも、試合終了まで投げきり結局3回2/3を投げて15失点の苦いデビューとなる(15失点は個人最多失点歴代4位の記録、試合は22-0で当時の得点差リーグ記録)。

その後はトルネード投法にフォーム改造する(捻りの少ないトルネードのため、「レモネード投法」と自称していた)などして、徐々に登板機会を増やし、ローテーション入りも果たしたりもしたが、このフォームが原因で膝を故障するなどしたため、2000年に自由契約となる。

2001年アメリカ合衆国独立リーグであるノーザン・リーグエルマイラ・パイオニアーズでプレーした[1]

2002年セリエAイタレリ・ボローニャに入団[1]し、主力投手として10勝をあげ、リーグ4位の防御率を残した。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1992 近鉄 2 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 36 4.2 14 2 8 0 1 3 1 0 17 16 30.86 4.71
1994 15 1 0 0 0 0 0 0 -- ---- 133 31.1 35 3 12 0 1 27 1 0 16 15 4.31 1.50
1995 13 9 0 0 0 2 0 0 -- 1.000 178 38.0 46 7 23 0 0 29 5 0 28 26 6.16 1.82
1996 9 9 0 0 0 4 2 0 -- .667 212 44.2 53 7 21 1 3 32 3 0 28 25 5.04 1.66
1997 2 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 11 3.0 0 0 3 0 0 3 1 1 0 0 0.00 1.00
1998 6 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 41 8.1 10 0 5 0 1 5 0 0 6 6 6.48 1.80
1999 17 3 0 0 0 1 3 0 -- .250 144 30.0 36 6 23 1 1 12 0 0 23 22 6.60 1.97
通算:7年 64 22 0 0 0 7 5 0 -- .583 755 160.0 194 25 95 2 7 111 11 1 118 110 6.19 1.81

記録

背番号

  • 40 (1992年 - 2000年)

脚注

  1. ^ a b c d e f プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、265ページ
  2. ^ 92スポニチプロ野球手帳 スポーツニッポン新聞社

関連項目

外部リンク


品田操士(元大阪近鉄バファローズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:36 UTC 版)

トルネード投法」の記事における「品田操士(元大阪近鉄バファローズ)」の解説

捻り少なトルネード投法用い、自ら「レモネード投法」と名づけ売りにしていた。しかし、軸足への負荷やその独特のバランス習得する事の困難さなどから成功しなかった。

※この「品田操士(元大阪近鉄バファローズ)」の解説は、「トルネード投法」の解説の一部です。
「品田操士(元大阪近鉄バファローズ)」を含む「トルネード投法」の記事については、「トルネード投法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「品田操士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「品田操士」の関連用語

品田操士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



品田操士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの品田操士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトルネード投法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS