品田義国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 18:13 UTC 版)
![]() |
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年10月)
|
品田 義国(しなだ よしくに、1946年11月2日 - 2011年4月2日)は、日本の教育評論家。埼玉県北本市のフリースクールおてんき勉強会の主宰者。
経歴・人物
1976年おてんき勉強会を開設。
学校の授業で落ちこぼされた子ども、教師に暴力をふるったりしたツッパリの中学生、学校へ行けない子どもたちを受け入れ、彼らの自立に役立つとともに、保護者や教師の相談にも対応していた。
日本児童文芸家協会会員。
数学教育協議会会員。
教育科学研究会会員。
著書
- 『子どもを変えるのは誰か―おてんき勉強会での16年から』 白石書店
- 『子どもが変わるのは何故か』 白石書店、1998年、ISBN 9784786602887
- 『先生、もっと話そうよ』 いしずえ、2002年、ISBN 9784900747463
脚注
- 品田義国のページへのリンク