和田義茂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和田義茂の意味・解説 

和田義茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 20:52 UTC 版)

 
和田義茂
時代 平安時代後期-鎌倉時代初期
生誕 不明
死没 不明
別名 通称:次郎
幕府 鎌倉幕府 寝所警護
主君 源頼朝
氏族 和田氏
父母 父:杉本義宗、母:大庭景継娘[1]
兄弟 義盛義茂宗実義胤義長
小笠原遠光
高井重茂[2]
テンプレートを表示

和田 義茂(わだ よしもち、生没年不詳)は、平安時代後期-鎌倉時代初期の武士 [3]杉本義宗の子[4]和田義盛の弟[4]源頼朝の側近の一人[4]。通称は次郎[3]

経歴・人物

相模国出身[3]。武芸に優れ、弓の名手[4]治承4年(1180年)、挙兵した頼朝と合流しようとした三浦一族は鎌倉由比ヶ浜で平家方の畠山重忠の軍勢と遭遇。和平が成立しかけたが、遅れて来て事情を知らない義茂が畠山勢に討ちかかってしまい、これに怒った畠山勢が応戦して合戦となっている(小坪合戦)。養和元年(1181年)4月には、頼朝の寝所を警護する11名の内に選ばれた(『吾妻鏡』養和元年4月7日条)。同年、足利俊綱追討を命じられ下野国に出陣している[4]

脚注

  1. ^ 長江義景の妹。
  2. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『高井重茂』 - コトバンク
  3. ^ a b c 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞社)『和田義茂』 - コトバンク
  4. ^ a b c d e デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『和田義茂』 - コトバンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田義茂」の関連用語

和田義茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田義茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和田義茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS