呉鳳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呉鳳の意味・解説 

呉鳳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/25 07:27 UTC 版)

呉鳳(ごほう、簡体字: 吴凤; 繁体字: 吳鳳; 拼音: Wúfèng)は、現在の嘉義県山間部で台湾原住民の一種族、ツォウ族との間の通事(通訳)を務めていたとされる漢族である。19世紀、呉鳳のおかげでツォウ族に殺されないようになったとして、阿里山近辺で漢族が呉鳳を祀る民間信仰が始まっており、またツォウ族の間にも呉鳳の祟りを恐れて漢族を殺さないようになったとの伝承が存在していた。しかし呉鳳はその生没年もはっきりしない、伝承の世界で伝えられてきた存在であり、歴史史料からはその実在を確認できない[1]


注釈

  1. ^ 曾(1938)p.24では、呉鳳廟の創建を乾隆年間、呉鳳の死去直後であるとの異説を紹介している。
  2. ^ 猪口(1913)p.126では、呉鳳廟再建と並行して編纂された呉鳳伝の著者は石母田氏であるとしている。
  3. ^ 駒込(1996)p.185では、1923年(大正12年)の公学校用国語読本には、呉鳳の尊い自己犠牲がきっかけとなって開発が進められている阿里山について、阿里山の木材が明治神宮橿原神宮などに活用されている等、無尽の資源が開発されていることを強調する教材が採用されていることを紹介している。
  4. ^ 南(2005)pp.6-10では、1975年から1989年まで使用された韓国の高等学校の国語教科書で、呉鳳が教材として採用されていたことを紹介している。

出典

  1. ^ 駒込(1991)pp.106-107、pp.110-111、下村(2012)pp.410-412、宮岡(2013a)pp.33-34
  2. ^ 駒込(1996)pp.166-167、下村(2007b)pp.166-167、宮岡(2013a)pp.24-25
  3. ^ 駒込(1991)p.107、宮岡(2013b)pp.161-162
  4. ^ 駒込(1991)p.109、下村(2012)p.4、p.9
  5. ^ 下村(2012)pp.4-5
  6. ^ 駒込(1991)p.107、下村(2012)p.4、10
  7. ^ 駒込(1991)pp.109-110、下村(2012)p.10
  8. ^ 下村(2012)pp.5-6、宮岡(2013a)p.27
  9. ^ 駒込(1996)pp.177-178、宮岡(2013a)p.27
  10. ^ 宮岡(2013a)pp.33-35
  11. ^ 中田(1912)pp.30-31、宮岡(2013a)p.27
  12. ^ 三浦(1930)pp.53-54、駒込(1991)p.107
  13. ^ 伊能(1928)pp.679-680、松田(2002)pp.35-36、宮岡(2013a)p.24
  14. ^ 曽山(2003)pp.36-39
  15. ^ 若林(2008)pp.30-31
  16. ^ 曽山(2003)pp.42-43
  17. ^ 若林(1983)pp.5-9
  18. ^ 若林(1983)pp.26-28、曽山(2003)pp.43-44
  19. ^ 伊能、粟野(1900)p.205、伊能(1904)pp.86-87、駒込(1991)p.107、宮岡(2013a)p.28
  20. ^ 中田(1912)p.12、宮岡(2013a)pp.28-29、宮岡(2013b)p.151
  21. ^ 駒込(1991)p.107、宮岡(2013b)pp.143-144、pp.150-151
  22. ^ 中田(1912)p.12、駒込(1991)p.107、宮岡(2013a)p.29
  23. ^ 中田(1912)p.32、駒込(1991)p.107、宮岡(2013a)p.29
  24. ^ 若林(1983)pp.27-28
  25. ^ 若林(1983)pp.27-35、p.108、駒込(1991)p.109
  26. ^ 駒込(1991)p.108、p.110、宮岡(2013b)pp.143-144
  27. ^ 若林(1983)pp.24-26、駒込(1996)pp.178-179
  28. ^ 中田(1912)pp.31-32、駒込(1991)p.107、宮岡(2013a)p.29
  29. ^ 呉鳳廟改築委員会(1931)pp.42-45、駒込(1991)pp.107-108、宮岡(2013a)p.29
  30. ^ 大津(1913)pp.162-163、駒込(1991)p.108、駒込(1996)pp.168-169
  31. ^ 駒込(1991)p.107、駒込(1996)pp.167-169
  32. ^ 駒込(1991)p.107、p.109
  33. ^ 駒込(1991)p.108、駒込(1996)pp.167-169、下村(2007a)p.457
  34. ^ 中田(1912)pp.4-6、松田(2002)p.37
  35. ^ 三浦(1930)pp.53-55、駒込(1991)p.107
  36. ^ 中田(1912)pp.6-17
  37. ^ 中田(1912)pp.17-21
  38. ^ 中田(1912)pp.21-23
  39. ^ 中田(1912)pp.23-25
  40. ^ 中田(1912)pp.25-27
  41. ^ 中田(1912)pp.27-30
  42. ^ 中田(1912)pp.36-44、駒込(1991)p.109
  43. ^ 中田(1912)pp.36-44、駒込(1991)pp.109-110、駒込(1991)p.170
  44. ^ 駒込(1991)pp.110-111
  45. ^ 猪口(1913)p.129、駒込(1991)p.110
  46. ^ 中田(1912)pp.38-40、猪口(1913)pp.127-128、駒込(1991)pp.110-111
  47. ^ 駒込(1996)p.172
  48. ^ 駒込(1991)p.111、上山(1935)pp.688-689
  49. ^ 台北帝国大学土俗人種学教室(1935)p.196、p.198、宮岡(2013a)p.39
  50. ^ 駒込(1991)p.111、駒込(1996)pp.172-173
  51. ^ 駒込(1991)p.108、p.112、駒込(1996)pp.166-167、下村(2007b)p.412
  52. ^ 駒込(1991)p.112
  53. ^ 南(2005)p.6-7
  54. ^ 駒込(1991)p.113、p.117
  55. ^ 駒込(1991)pp.113-114、駒込(1996)p.173
  56. ^ 駒込(1991)p.113、 呉鳳廟改築委員会(1931)p.1-2
  57. ^ 津田(1915)p.18、駒込(1996)p.173
  58. ^ 駒込(1996)p.173
  59. ^ 駒込(1996)p.179
  60. ^ 駒込(1996)pp.178-179
  61. ^ 駒込(1991)p.120
  62. ^ 駒込(1991)pp.118-120、駒込(1996)pp.179-182
  63. ^ 駒込(1996)pp.183-185
  64. ^ 駒込(1996)p.185
  65. ^ 駒込(1991)p.111、駒込(1996)pp.166-167
  66. ^ 駒込(1991)pp.114-115、駒込(1996)p.175
  67. ^ 中田(1912)p.12、p.26、駒込(1991)pp.115
  68. ^ 駒込(1991)pp.115-116、駒込(1996)pp.175-176
  69. ^ 駒込(1991)pp.115-117、駒込(1996)pp.176-177
  70. ^ 駒込(1991)p.112、下村(2012)p.20
  71. ^ 松田(2003)p.41、下村(2012)pp.20-22
  72. ^ 宮岡(2013b)pp.144-145、pp.153-154
  73. ^ 呉鳳廟改築委員会(1931)pp.4-5、p.42
  74. ^ 呉鳳廟改築委員会(1931)p.5、p.43、嘉義郡(1935)p.9、曾(1938)p.25、宮岡(2013a)p.30
  75. ^ 呉鳳廟改築委員会(1931)p.5、pp.46-78、駒込(1991)p.108、駒込(1996)p.178、下村(2007b)p.403
  76. ^ 曽山(2003)pp.307-308
  77. ^ ジャパンツーリストビューロ台湾支部(1935)pp.91-92、嘉義市(1936)p.68
  78. ^ 曾(1938)p.25
  79. ^ 曽山(2003)pp.249-251
  80. ^ 林(2011)p.40、p.42
  81. ^ 伊藤(1993)pp.125-126、駒込(1991)p.122
  82. ^ 駒込(1991)p.122、鄭(2010)p.65、pp.68-70
  83. ^ 伊藤(1993)pp.139-145、若林(2008)pp.40-43
  84. ^ 國立編譯館呉鳳史實研究小組(1990)p.7
  85. ^ 邱(1968)p.31、p.88、翁(1986)p.48、宮岡(2013a)p.30
  86. ^ 林、徐(1962)p.138、邱(1968)pp.39-40、p.89、宮岡(2013a)p.30
  87. ^ 邱(1968)p.25、p.44、p.90、汪(2005)p.314、宮岡(2013a)p.30
  88. ^ 呉鳳廟改築委員会(1931)p.40、邱(1968)pp.52-53、p.91、宮岡(2013a)pp.30-31、p.36
  89. ^ 邱(1968)pp.94-95、宮岡(2013a)p.31
  90. ^ 汪(2005)p.314、陳、呉(2009)pp.824-825、宮岡(2013a)p.31、p.38
  91. ^ 顔(2009)p.229、陳、呉(2009)p.823、汪(2005)p.314
  92. ^ 林(2011)pp.42-43
  93. ^ 駒込(1991)p.122、若林(2008)pp.325-326、下村(2012)pp.20-22
  94. ^ 若林(2008)p.322、下村(2012)p.20、宮岡(2013a)p.42
  95. ^ 若林(2008)p.321、p.325、宮岡(2013a)p.25
  96. ^ 邱(1968)p.32、pp.37-39、翁(1986)p.46、國立編譯館呉鳳史實研究小組(1990)p.51
  97. ^ 國立編譯館呉鳳史實研究小組(1990)p.51、若林(2008)p.326、宮岡(2013a)p.25
  98. ^ 若林(2008)p.321、林(2011)pp.43-44
  99. ^ 夷将(Icyang)、抜路児(Parod)(2008)pp.34-38、若林(2008)p.321、p.325
  100. ^ 若林(2008)pp.321-322
  101. ^ 汪(2005)p.314、夷将(Icyang)、抜路児(Parod)(2008)p.184、若林(2008)p.326
  102. ^ 若林(2008)p.326
  103. ^ 若林(2008)p.326、夷将(Icyang)、抜路児(Parod)(2008)pp.184-191
  104. ^ 夷将(Icyang)、抜路児(Parod)(2008)p.186
  105. ^ 夷将(Icyang)、抜路児(Parod)(2008)p.186、若林(2008)pp.332-336
  106. ^ 駒込(1996)p.176、若林(2008)p.326、宮岡(2013a)p.25
  107. ^ 汪(2005)p.314、若林(2008)pp.332-336、宮岡(2013a)p.25
  108. ^ 邱(1968)p.44、宮岡(2013a)pp.37-38
  109. ^ 宮岡(2013a)p.25、pp.38-39
  110. ^ 宮岡(2013a)pp.40-43





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呉鳳」の関連用語

呉鳳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呉鳳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呉鳳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS