呉服系百貨店を電鉄系百貨店に転換した事例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:01 UTC 版)
「神戸阪急」の記事における「呉服系百貨店を電鉄系百貨店に転換した事例」の解説
同様に業績が低迷した呉服系百貨店を電鉄系百貨店が引き継いだ事例がある。ただし、屋号が国内には残らず、企業合併が伴い呉服系の法人格は残っている点で異なり、当店が阪急百貨店へ移管される前に全て閉店している。 丸物→京都近鉄百貨店・枚方近鉄百貨店→近鉄百貨店本店→近鉄百貨店京都店(プラッツ近鉄) - 大丸がライバルで、最寄駅ではJR東海道本線を挟んで反対側に由来の異なる系列の鉄道(こちらは近鉄京都線)が乗り入れているという共通点もある。2007年2月28日閉店。 岐阜店 - 京都近鉄百貨店が近鉄百貨店と合併する前の1999年9月30日に閉店。 枚方店 - 近鉄傘下の別会社「枚方丸物」運営で出店し、2年後に店名・社名変更。1998年に直営化後、2012年2月28日閉店。 白木屋本店→東急百貨店日本橋店 - 1999年1月31日閉店。
※この「呉服系百貨店を電鉄系百貨店に転換した事例」の解説は、「神戸阪急」の解説の一部です。
「呉服系百貨店を電鉄系百貨店に転換した事例」を含む「神戸阪急」の記事については、「神戸阪急」の概要を参照ください。
- 呉服系百貨店を電鉄系百貨店に転換した事例のページへのリンク