吹田隆道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吹田隆道の意味・解説 

吹田隆道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 05:58 UTC 版)

吹田 隆道
(ふきた たかみち)
人物情報
生誕 1955年1月18日生まれ
国籍 日本
出身校 大正大学仏教学部
大正大学文学研究科修士課程梵文学専攻)修了
佛教大学大学院文学研究科仏教学専攻満期退学
学問
研究分野 中国哲学インド哲学仏教学[1]
学会 佛教大学仏教学会, International Association of Buddhist Studies, パーリ学仏教文化学会,日本仏教学会, 日本印度学仏教学会 [1]
公式サイト
jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201801005259051274
テンプレートを表示

吹田 隆道(ふきた たかみち、FUKITA Takamichi、1955年1月18日 - )は、日本の仏教学者、浄土宗の僧侶。

京都府生まれ。1979年に大正大学文学研究科修士課程(梵文学専攻)修了[1]。1985年に佛教大学大学院文学研究科博士課程仏教学専攻満期退学[1]浄土宗招善寺住職。佛教大学大学院非常勤講師[1][2]

著書

単著

  • The Mahāvadānasūtra, A New Edition Based on Manuscripts Discovered in Northern Turkestan, Göttingen 2003[3]
  • 『ブッダとは誰か』春秋社 2013年2月[4]
  • 『実習サンスクリット文法』春秋社 2015年9月[5]

共著

  • A Survey of the Sanskrit Fragments Corresponding to the Chinese Madhyamāgama, The Sankibo press(山喜房仏書林), Tokyo 2011 (Jin-il Chungと共著)[6]
  • 『開祖ブッダをどう説くか』四季社 2012年1月[7]

編著

電子テキスト制作

学術論文

単著

共著

  • 吹田隆道, ダニエル ブシェー「教主としての『城喩経』 : 厄除け機能の考察と付加物語の翻訳」『佛教大学総合研究所紀要』第2巻、佛教大学、1995年3月、107-129頁、ISSN 13405942NAID 110007974645 
  • 辛嶋静志, 吹田隆道, 工藤順之「MadakarmavibbangaとKarmavibbangasutra(1)ネパール国立古文書館所蔵のサンスクリット写本」『創価大学国際仏教学高等研究所年報』第2号、創価大学・国際仏教学高等研究所、1998年、93-128頁、ISSN 1343-8980NAID 40005200713 
  • 「『般若心経』は中国偽経か?」『三康文化研究所年報』37, 2006年(原著:ジャン・ナティエ、共訳:工藤順之)[18]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吹田隆道」の関連用語

吹田隆道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吹田隆道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吹田隆道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS