君田温泉とは? わかりやすく解説

君田温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 06:07 UTC 版)

君田温泉
温泉情報
所在地 広島県三次市君田町
交通

自動車 : 中国自動車道三次インターチェンジ下車、国道375号線経由、広島県道39号三次高野線を車で30分。松江自動車道口和インターチェンジ下車、広島県道39号三次高野線を車で10分。


鉄道 : 三次駅からバスで20分、「櫃田口」下車すぐ
泉質 炭酸水素塩泉
泉温(摂氏 17.5 °C
テンプレートを表示

君田温泉(きみたおんせん)は、広島県三次市君田町(旧国備後国)にある温泉

泉質

  • 重曹泉(含二酸化炭素ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉)

温泉街

1997年平成9年)に開業した道の駅「ふぉレスト君田」の一角に日帰り入浴施設、および宿泊施設がある。広島県唯一、中国地方でも数少ない重曹泉であり、松江自動車道 口和インターチェンジから5分という便利な場所ということもあり広島県南部や山陰地方からの来訪客も多い。

君田温泉「森の泉」や隣接の「はらみちを美術館」は第三セクター「君田トエンティワン」が管理していたが、2023年(令和5年)の臨時株主総会で解散を決議し、同社による営業は2023年10月1日で終了した[1]。その後、2024年(令和6年)2月22日にジャパンクリーンサービス(三次市)と関連2社で構成する企業体「MORINOIZUMI」が新たな運営事業者に決定し[2]、同年8月1日にリニューアルオープンを行った[3]。リニューアル後は、RVパークやドッグランなどを新たに開設し施設の充実を図っている。

君田温泉の源泉の湧出量は610L/分[4]。なお、君田温泉の源泉を利用施設する施設は、君田温泉森の泉及び松伯園デイ・サービスセンターとなっている[4]

歴史

  • 1988年ふるさと創生事業による1億円で君田村(当時)が温泉を掘り当てた。
  • 1997年10月21日に入浴施設の供用開始。
  • 2023年10月1日をもって一時休館
  • 2024年8月1日、運営事業者が代わりリニューアルオープン。

アクセス

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「君田温泉」の関連用語

君田温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



君田温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの君田温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS