君が辻/夢の扉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 君が辻/夢の扉の意味・解説 

君が辻/夢の扉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/26 20:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
君が辻/夢の扉
サーターアンダギーシングル
初出アルバム『『サーターアンダギー2 ゆいまーる』』
A面 君が辻
夢の扉
リリース
規格 シングル
ジャンル J-POP
レーベル ポニーキャニオン
作詞・作曲 作詞:カシアス島田
作曲:平義隆
プロデュース 広小路亨
柿崎譲志 ほか
チャート最高順位
サーターアンダギー シングル 年表
卒業
(2011年)
君が辻/夢の扉
(2011年)
タカラモノ
(2012年)
テンプレートを表示

君が辻/夢の扉」(きみがつじ/ゆめのとびら)は、サーターアンダギーの5枚目のシングル2011年8月10日ポニーキャニオンから発売された。

解説

  • 前作「卒業」から5ヶ月振りのシングルで、初の両A面シングル。通常盤と初回限定盤との2種形態で発売。
  • 本作発売から2週間後に島田紳助が芸能界を引退し、「島田紳助が作詞・プロデュースを担当した最後のシングル」となった[1]が、2015年にRYOEIのシングル「好きになってもいいですか」を作詞している。『クイズ!ヘキサゴンII』発のものとして22枚目で[2]、放送期間中に発売された最後のシングルである。
  • 「君が辻」は『お台場合衆国2011』内のイベント『クイズ!ヘキサゴンII天体映像パレード〜サーターアンダギーの宇宙大冒険〜』のテーマソングとなっていた。同イベントは紳助の引退により一旦上映が中止となったが、映像の再編集を施した後に再開された。ミュージックビデオには韓国出身タレントのヨンア、子役の藤本哉汰小林星蘭が出演している。
  • 「夢の扉」は紳助が発案者となったフジテレビTHE MANZAI 2011』のテーマソングと告知されていたが[3]、紳助の引退の影響で一旦企画が白紙になったこともあり[4]、使用されなかった。ミュージックビデオ・振り付け映像ともに発表されておらず、『ヘキサゴンII』ほかテレビ番組で披露されたこともない。

収録曲

CD

  1. 君が辻
    作詞:カシアス島田、作曲:平義隆、編曲:内田敏夫
  2. 夢の扉
    作詞:カシアス島田、作曲:平義隆、編曲:内田敏夫
  3. 君が辻 (カラオケ)
  4. 夢の扉 (カラオケ)

DVD

  1. 「君が辻」ミュージックビデオ
  2. スペシャルアニメ「サーターアンダギー星のすてきな仲間たち」
  3. 「君が辻」振り付け映像(マルチアングル)

脚注

  1. ^ ただし、これ以降に発売されたシングルにもプロデューサーとしての変名「広小路亨」の名義がCDのクレジットに記載されている。
  2. ^ DVDシングル「ラクダになるぞ」を除く、CDシングルの枚数。
  3. ^ “サーターアンダギー初のダブルA面シングル発売!”. MUSIC LOUNGE. (2011年7月7日). http://www.music-lounge.jp/v2/articl/news/detail/?articl=2011/07/07-12:30:00_f18e26848892f711330a0082565e93a5 
  4. ^ “「THE MANZAI」にも影響…”. asahi.com. (2011年8月24日). http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201108240067.html 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「君が辻/夢の扉」の関連用語

君が辻/夢の扉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



君が辻/夢の扉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの君が辻/夢の扉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS