名護十字路とは? わかりやすく解説

名護十字路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 01:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
名護十字路
地図

名護十字路(なごじゅうじろ)は沖縄県名護市にある交差点。名護市内最大の繁華街の総称でもある。

概要

名護市商店街中心部にある交差点で、かつては国道58号が南北を通っていたこともあって渋滞も時々あり、城十字路と並んで沖縄本島北部の交通の要所、そして道路案内標識の基準・重要地としての名護の基準交差点だったが、1986年の国道58号名護バイパス全線開通により当交差点を通過した車の大半は宮里3丁目交差点を経由するバイパスに移ったため、前者は同交差点や白銀橋交差点、後者は名護市役所前に移り、かつてほどの交通量はない。

交差点より南側が城(南西が1丁目、南東が2丁目)、北西側が大中(1丁目)、北東側が大東(1丁目)となっており、周辺全体が商店街となっているが、かつてほどの賑わいはなくなった。

交差道路

各方面の主な目的地

主な目的地への距離

県道71号那覇方面

いずれも国道58号経由

  • 那覇空港・68km
  • 那覇市(旭橋交差点)・65km
  • 嘉手納町・43km
  • 恩納村・22km
  • 許田インターチェンジ・5km

国道58号からの辺戸岬・海洋博公園への距離は省略

県道71号今帰仁・伊差川方面

  • 伊差川・3km
伊差川から国道58号経由
  • 辺戸岬・49km
  • 国頭村・28km
  • 大宜味村・19km
呉我から国道505号経由
  • 海洋博公園(今帰仁村経由)・25km
  • 今帰仁村・14km

県道84号本部方面

  • 海洋博公園・19km
  • 本部町・14km
  • 名護市役所・1km

県道84号東江方面

  • 瀬嵩(久志支所)・7km
  • 東江4丁目南交差点(名護市消防本部前)・650m
  • 名護中央公園(名護城跡)・650m
  • 名護博物館・400m

周辺の施設

名護十字路と総称で呼ばれる施設、地域

  • 名護市の中心地として[1]
  • 名護さくら祭りの会場として[2]
  • 名護市営市場にあるコンサート可能な会場として[3]
  • 選挙演説のメッカとして[4]

エピソード

脚注

  1. ^ a b 経営発達支援計画の概要”. 中小企業庁 (2015年). 2017年5月24日閲覧。
  2. ^ 東京オリンピックの沖縄聖火リレーに関する資料を知りたい。”. 内閣府 沖縄総合事務局 開発建設部 河川課・流域調整課 (2010年1月27日). 2017年5月24日閲覧。
  3. ^ 音楽で街元気に 「大人のバンド」来月11日名護に集結”. 琉球新報 (2011年5月4日). 2017年5月24日閲覧。
  4. ^ イデオロギーよりアイデンティティー~翁長那覇市長、9月4日、名護十字路での街頭演説”. 福地行政書士事務所 (2014年9月6日). 2017年5月24日閲覧。
  5. ^ 東京オリンピックの沖縄聖火リレーに関する資料を知りたい。”. レファレンス共同データベース (2017年1月4日). 2017年5月24日閲覧。
  6. ^ 映画「がじまる食堂の恋」”. とくんちゅ (2014年9月20日). 2017年5月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯26度35分21.9秒 東経127度59分03.8秒 / 北緯26.589417度 東経127.984389度 / 26.589417; 127.984389





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名護十字路」の関連用語

名護十字路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名護十字路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名護十字路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS