名護博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名護博物館の意味・解説 

名護博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 16:00 UTC 版)

名護博物館(移転前の旧館)

座標: 北緯26度35分10秒 東経127度59分13秒 / 北緯26.586203度 東経127.986948度 / 26.586203; 127.986948 名護博物館(なごはくぶつかん)は、沖縄県名護市にある総合博物館[1]。「名護・やんばるの生活と自然」をテーマとして、1984年3月1日に名護市東江の旧名護市役所の旧庁舎を改装して開館した[2]。 2023年に名護市大中に新築移転し、3月にプレオープン、5月にグランドオープンした。

概要

  • 住所:〒905-0017 沖縄県名護市大中4-20-50
  • 電話:0980-54-8875
  • FAX:0980-54-8876
  • 開館日:火曜日~土曜日(午前10時~午後6時)

脚注

  1. ^ 日本の美術館・博物館INDEX『名護博物館』 - コトバンク
  2. ^ 名護博物館の沿革”. web.archive.org (2016年10月11日). 2022年5月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  名護博物館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名護博物館」の関連用語

名護博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名護博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名護博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS