名言3・6・5とは? わかりやすく解説

名言3・6・5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 00:51 UTC 版)

名言3・6・5』(めいげんさんろくご)は、JFN系列の一部FM局で放送されていたラジオ番組である。

名言3・6・5

毎回、各界の著名人・有名人の発した言葉から1つを名言として紹介している。

2009年3月末まで10年近く落語家立川志らくが出演し、名言と落語を結びつけたコメントすることが多かった。

当時の放送局

  • 放送している多くの地域は月曜 - 金曜12:55 - 13:00である。
  • ただし、放送時間が異なる局や、放送していない曜日がある局もある。
  • FM沖縄でも放送されているが、こちらは帯番組としての放送ではなく、日曜に数回放送されている。
  • エフエム山口では年末に自社番組の差替えで放送する。

「名言3・6・5〜日々是論語〜」

名言3・6・5〜日々是論語〜』(めいげんさんろくご ひびこれろんご)は、2009年4月から放送されている。この番組はBGMをそのままに、DJ水原央に交代。様々な論語文を紹介している。水原は前年まで同系列『百万人の源氏物語』に出演していた。

番組自体は月 - 金の12:55 - 13:00(JFNC基本配信時間)である。

一部地域では、放送枠が引っ越した地域があるほか、新規ネット局が増えた(その殆どは『DAY BREAK』との抱き合わせ)。

また、7月からは東京地区でも放送開始された(6月末迄は『孔子のことば』を放送。JFNCでは3月で終了したが、東京では継続されていた)。

2009年10月5日より、水原に代わり、神田京子が出演している。2013年現在は宮崎美子が出演。

2010年3月までは、月 - 木の深夜28:55 - 29:00にも放送が行なわれており、昼間に放送されている地域とJFNC配信上は再放送に当たっていた。深夜の番組の大幅改編で、再放送はなくなり、東京などでは打ち切りとなった。

2016年9月に終了。後番組はこのコンセプトを受け継いだ『Words Of Wisdom -ときめく、言葉-』が放送開始予定。

ネット局(2010.3まで)

この表では28:55 - 29:00のネット局を掲載する。うち、☆のついている局はこの時間は再放送扱い。局名の後ろに放送時間を掲載する。★は昼間に放送しているため、この時間は別番組を放送。局名の後ろに放送時間/番組を掲載する。

テーマ曲

  • オープニング - G-クレフ「AYA」
  • フィラー - ゴンチチ「a tempo」
  • エンディング - G-クレフ「422 MEGA」

外部リンク

JFN 平日12:55 - 13:00枠
前番組 番組名 次番組
名言3・6・5
( - 2009.3)
名言3・6・5~日々是論語~
(2009.4 - 2016.9)
Words Of Wisdom -ときめく、言葉-
(2016.10 - )
JFN・TOKYO FM 平日28:55 - 29:00枠
前番組 番組名 次番組
孔子のことば一日一言
(全国は2009.3まで、東京は2009.6まで)
名言3・6・5~日々是論語~

名言3・6・5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 00:57 UTC 版)

「名言3・6・5」の記事における「名言3・6・5」の解説

毎回各界の著名人有名人発した言葉から1つ名言として紹介している。 2009年3月末まで10年近く落語家立川志らく出演し名言落語を結びつけたコメントすることが多かった

※この「名言3・6・5」の解説は、「名言3・6・5」の解説の一部です。
「名言3・6・5」を含む「名言3・6・5」の記事については、「名言3・6・5」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名言3・6・5」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名言3・6・5」の関連用語

名言3・6・5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名言3・6・5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名言3・6・5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名言3・6・5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS