エフエム山口の県政・市政番組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 行政広報番組 > エフエム山口の県政・市政番組の意味・解説 

エフエム山口の県政・市政番組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 04:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

エフエム山口の県政・市政番組(エフエムやまぐちのけんせい・しせいばんぐみ)では、エフエム山口が放送している、県または市からのお知らせを放送する番組について説明する。

なお、いずれの番組も、公務納めから公務初めの12月29日~1月3日は休止となる。

FM県民ダイアリー

FM県民ダイアリー(エフエムけんみんダイアリー)は、エフエム山口自社製作の県政情報番組。パーソナリティは水谷寛アナウンサー。山口県からのお知らせや文化・イベント情報、健康福祉情報などを発信している。放送時間は月曜 - 金曜が18:10 - 18:15(COZINESSはっぴーはっぴーフライデーに内包)。ちなみに、元日はこの時間に「山口県知事新春挨拶」を放送する。

月曜:(奇数週)山口県からのお知らせ/(偶数週)山口県消費生活センターより悪質商法などの対処法
火曜:文化・イベント情報
水曜:交通安全一口メモ、山口県からのお知らせ
木曜:山口県からのお知らせ
金曜:観光・イベント情報

以前は週末にも放送され、日曜は一時期「FM県民ダイアリー やまぐちGet on time」(エフエムけんみんダイアリー ゲットオンタイム。担当は鈴木晶久元アナウンサー)として放送されていた。

期間は不明だが、長きにわたって12:55から放送されていた(やまぐちGet on timeは13:55)。
12:55の枠では現在、(月~金)名言3・6・5、(土)JFNニュースが放送されている。

情報BOX 山口

情報BOX 山口(じょうほうボックス やまぐち)は山口県からのお知らせを放送する県政ミニ(1分)番組。タイムテーブルへの掲載はない。担当は水谷寛アナウンサー。放送時間は、月~木の7:38~39と、月水金の17:29~30。朝枠の金曜と夕枠の火木はCMを放送している。

代替番組:CM

シティ・インフォメーション

シティ・インフォメーションは市からのお知らせを放送する市政番組。放送時間は月・木・金の9:25~9:30(PURE Morning内包)で、曜日割当は月金が山口市、木が下関市となっている。担当は月・木が新井道子、金が沖永優子

かつては火に小野田、水に防府、土に宇部の情報を放送していた。また、下関は日曜だった。

共に輝く明日へ

共に輝く明日へ(ともにかがやくあしたへ)は人権啓発番組。人権に関するミニラジオドラマや人権に関する情報を発信する5分番組で、2004年度から放送を始めた。2006年度は、木曜の14:35、金曜の20:55、日曜の15:55にそれぞれ放送。木曜は本放送、他は再放送。

その他の県政市政番組

テレビ放送では、この後に「山口県からのお知らせ」を挿入する。

山口放送
テレビ
  • 県民アワー→元気です!やまぐち→イキイキ!山口→元気創出!やまぐち(県)
  • しものせき21(下関市)
ラジオ
  • ワンポイント県政(県)
テレビ山口
  • 県民のひろば→ぐっと!やまぐち→じゃんぷ!山口→大好き!やまぐち(県)
  • 私たちのまち山口(山口市)
山口朝日放送
  • わくわく山口→教えて!リカちゃん→イキイキ!山口(県)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エフエム山口の県政・市政番組」の関連用語

エフエム山口の県政・市政番組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エフエム山口の県政・市政番組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフエム山口の県政・市政番組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS