同族目的語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 同族目的語の意味・解説 

同族目的語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/16 17:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

同族目的語英語: cognate object, cognate accusative)とは、言語学における動詞と同語源の、動詞の目的語である。

概要

より正確に言うと、通例その動詞は自動詞(目的語を持たない)で、同族目的語は単に動詞の名詞形である。例えば He slept a troubled sleep. という文では、sleep は動詞 slept の同族目的語である。同族目的語は多くの言語に存在し、それは多くの親戚関係のない言語も含む。たとえば、アラビア語チェワ語ドイツ語ヘブライ語アイスランド語ロシア語[1]が挙げられる。

日本語では、「歌を歌う」などが同族目的語の例である。

英語における同族目的語

英語では、この構造は自動詞とともに現れる。

  • He slept a troubled sleep.(=彼は寝たが、寝るのに苦労した)
  • He laughed a bitter laugh.(=彼は苦笑いした)
  • He died a painful death.(=彼は苦しんで死んだ)
  • He dreamed a strange dream.(=彼は夢を見たが、その夢は変わっていた)
  • He walked their walk and talked their talk.(=彼は彼らのように歩いたり話したりした)

このうちいくつかの例では、同族目的語は副詞などを用いた、より単純な構造となる。その他の場合は、慣用的だったり修辞的な理由で使われるものである。一般的には、同族目的語の修飾語は、ある意味では動詞を修飾している。たとえば、He slept a troubled sleep. は彼がどのように寝たかを述べている。

起動相はしばしば、同族目的語を使う法則において定義される。

出典

  1. ^ Linguist list

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同族目的語」の関連用語

同族目的語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同族目的語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同族目的語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS