吉沢秀和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉沢秀和の意味・解説 

吉沢秀和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 08:14 UTC 版)

吉沢 秀和
基本情報
国籍 日本
出身地 長野県佐久市
生年月日 (1945-05-13) 1945年5月13日
没年月日 (2025-01-02) 2025年1月2日(79歳没)
長野県佐久市
身長
体重
181 cm
74 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 1963年
初出場 1965年
最終出場 1968年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

吉沢 秀和(よしざわ ひでかず、1945年5月13日 - 2025年1月2日)は、長野県出身のプロ野球選手投手)。1967年までの登録名は吉沢 勝

来歴・人物

実家は長野県で農家を営んでおり、親族がいたことから下宿して進んだ北海高等学校では2年生の時、控え投手として1962年の春夏の甲子園に出場。春の選抜では1回戦で御所工に敗退[1]、吉沢の登板はなかった。夏の選手権では準々決勝に進み、伊藤久敏投手を擁する久留米商と対戦。先発した3年生エース松谷栄司が5回に負傷退場し、吉沢は急遽リリーフに立つが、9回に3点を取られ逆転負け。苦い甲子園デビューとなった[2]。同年の岡山国体では1回戦で先発。作新学院八木沢荘六加藤斌に投げ勝ち完封勝利を飾る。しかし2回戦(準々決勝)で鹿児島商浜崎正人に抑えられ敗退。チームメートに1年上の中村之保遊撃手、同期の谷木恭平中堅手がいた。

1963年春の選抜にエース、四番打者として連続出場。接戦を続けながらも勝ち進み、準決勝では優勝候補の早稲田実業を相手に、自らのサヨナラランニングホームランで劇的勝利をおさめた。決勝では池永正明投手擁する下関商と対戦するが、四連投の疲れもあり、相手打線に打ち込まれ0-10で大敗[1]。しかし初めて準優勝旗が津軽海峡を越えることとなった。同年夏の南北海道大会でも決勝に進出するが函館工に敗退、甲子園出場を逸する。

大型左腕投手として各球団から注目され、巨人阪急の間で契約を巡っての争いまで起こるが、結局はコミッショナー裁定により、1963年に巨人入団。翌1964年ジュニアオールスターにも出場するが、その後は伸び悩む。1967年は10月13日にサンケイを相手に初登板。8回表の1イニングを無安打無失点に抑え、味方がその裏に逆転しプロ唯一の勝利を記録した。しかしその後も活躍の場に恵まれず、1968年限りで引退した。カーブ、シュートが武器の投手だった。

1969年には中南米に設立されたグローバルリーグの東京ドラゴンズに参加するが、現地に赴く前に退団している。

郷里の長野県で少年野球の指導に携わった後、2025年1月2日に佐久市の自宅で老衰により死去。79歳没[3]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1965 巨人 3 0 0 0 0 0 1 -- -- .000 18 4.0 6 0 2 0 0 1 0 0 2 2 4.50 2.00
1967 1 0 0 0 0 1 0 -- -- 1.000 3 1.0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0.00 1.00
1968 1 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 2 0.0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- ----
通算:3年 5 0 0 0 0 1 1 -- -- .500 23 5.0 8 0 3 0 0 1 0 0 2 2 3.60 2.20

背番号

  • 77 (1963年)
  • 50 (1964年 - 1967年)
  • 63 (1968年)

登録名

  • 吉沢 勝 (よしざわ まさる、1963年 - 1967年)
  • 吉沢 秀和 (よしざわ ひでかず、1968年)

脚注

  1. ^ a b 「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年
  2. ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年
  3. ^ 元巨人投手の吉沢勝さんが死去 79歳 1963年センバツ準Vの北海の左腕エース/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2025年1月9日). 2025年1月9日閲覧。

関連項目

参考文献

  • 北海高等学校野球部史制作委員会編『北海野球部百年物語 北の球児、闘いの記録 』、2009年8月



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉沢秀和」の関連用語

吉沢秀和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉沢秀和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉沢秀和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS