各国のかき氷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 08:05 UTC 版)
削った氷を食べる文化は古くから各地に存在した。古代ローマにはアルプスから氷を切り出して氷室に保存しておき、夏季にそれを削って蜂蜜をかけて食べる文化があった。 アメリカ合衆国ではshaved ice(剃り氷)、snow cone(円錐形の雪)と呼ばれる。 中国語では「刨冰」(バオビン、拼音: bàobīng)という。台湾語ではツワピン、漢字表記は剉冰と銼冰と二つがある。
※この「各国のかき氷」の解説は、「かき氷」の解説の一部です。
「各国のかき氷」を含む「かき氷」の記事については、「かき氷」の概要を参照ください。
- 各国のかき氷のページへのリンク