古今亭菊龍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 09:20 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年2月) |
Kokontei Kikuryû | |
![]() | |
本名 | |
---|---|
生年月日 | 1952年4月29日(71歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 二代目古今亭圓菊 |
名跡 | 1. 古今亭菊次 (1973年 - 1978年) 2. 古今亭菊龍 (1978年 - ) |
出囃子 | 二上がり甚句 |
活動期間 | 1973年 - |
所属 | 落語協会 |
公式サイト | 菊龍の言いたい放題 |
古今亭 菊龍(ここんてい きくりゅう、1952年〈昭和27年〉4月29日 - )は、落語協会所属の落語家。神奈川県横浜市磯子区出身[1]。本名∶皆川 修一。出囃子∶二上がり甚句、定紋∶総陰鬼蔦。
経歴
横浜市立金沢高等学校卒業。立正大学文学部を中退し、ラジオ局でアシスタントディレクターとして落語の演芸番組を手掛ける[1]。
1978年3月、金原亭馬治、夢月亭歌麿と共に二ツ目に昇進し菊龍に改名。
1987年3月に金原亭馬治、柳家〆治、古今亭志ん彌と共に真打昇進。
芸歴
参考文献
- 落語協会ホームページ
- 東京かわら版増刊号 東西寄席演芸家名鑑
脚注
注釈
出典
外部リンク
- 古今亭菊龍 - 落語協会
- 古今亭菊龍 (@coconTkikuryu) - X(旧Twitter)
- ご機嫌菊龍気楽な毎日 - Ameba Blog
- 菊龍の言いたい放題
- 菊龍演芸館
- 菊龍演芸館 - YouTubeチャンネル
- 古今亭菊龍のページへのリンク