口屋跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/05 03:08 UTC 版)
口屋の機能が惣開に移った1890年(明治23年)以降、口屋があった場所は小学校、町役場、市役所、図書館と変貌し、現在公民館となっている。ここは口屋跡とも呼ばれ、かつての賑わいの面影だけが残る。公民館の入口横に、当時の風景を表した銅板レリーフがはられ、その前に「口屋跡由来記」の石碑があるほか、敷地内には「口屋あかがねの松」が口屋開設以来300年以上もそのままの形で現存する。 口屋跡由来記 口屋あかがねの松
※この「口屋跡」の解説は、「口屋」の解説の一部です。
「口屋跡」を含む「口屋」の記事については、「口屋」の概要を参照ください。
- 口屋跡のページへのリンク