反波動格子(はんはどうこうし)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 13:56 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の記事における「反波動格子(はんはどうこうし)」の解説
波動エンジンに干渉し、出力を制御する光球状の機構。出力を高めれば、波動エンジンの停止や破壊も可能となる。第8話においてキーマンがカーゼットから受け取り、反ガミラス統治破壊解放軍との戦闘の隙を突いてヤマトの波動エンジンに仕掛けた後、起動される。除去はほぼ不可能であったが、後に真田はこのシステムを利用した「トランジット波動砲」を考案する。
※この「反波動格子(はんはどうこうし)」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の解説の一部です。
「反波動格子(はんはどうこうし)」を含む「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の概要を参照ください。
- 反波動格子のページへのリンク