反ケインズ派による攻撃材料としての用法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/16 13:58 UTC 版)
「ハーヴェイロードの前提」の記事における「反ケインズ派による攻撃材料としての用法」の解説
当初ハロッドによって、ハーヴェイロードの前提という言葉が生み出された時は主に肯定的な語彙の言葉であった。しかし、後にケインズ経済学批判が盛んになると、「ハーヴェイロードの前提」は非現実的・貴族的・非民主的ということで反ケインズ派がケインズ理論を攻撃するための格好の材料になった。特に、反ケインズ流の代表格で、リバタリアンの経済学・財政学者のジェームズ・M・ブキャナンが、ハーヴェイロードの前提をケインズを批判する際に多用した。ただし、これは経済理論からの批判というよりは政治学からの批判であり、政策当局の能力に焦点を当てたものである。
※この「反ケインズ派による攻撃材料としての用法」の解説は、「ハーヴェイロードの前提」の解説の一部です。
「反ケインズ派による攻撃材料としての用法」を含む「ハーヴェイロードの前提」の記事については、「ハーヴェイロードの前提」の概要を参照ください。
- 反ケインズ派による攻撃材料としての用法のページへのリンク