厳木川とは? わかりやすく解説

厳木川

読み方:キュウラギガワ(kyuuragigawa)

所在 佐賀県

水系 松浦川水系

等級 1級


厳木川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 14:50 UTC 版)

厳木川
唐津市厳木町厳木鶴から上流方
水系 一級水系 松浦川
種別 一級河川
延長 23.7 km
平均流量 -- m3/s
流域面積 94 km2
水源 椿山(佐賀県
水源の標高 760 m
河口・合流先 松浦川(佐賀県)
流域 佐賀県

テンプレートを表示

厳木川(きゅうらぎがわ)は、佐賀県唐津市東部に源を発し、下田ダム、厳木ダムを経て、旧厳木町及び旧相知町の中心部を流れ、唐津市相知町山崎で松浦川に合流する一級河川である。国土交通省により「水質が最も良好な河川」として四万十川などと並んで、2018年平成30年)、2020年令和2年)の全国一水質の美しい河川に選ばれている[1][2]

地理

佐賀県唐津市東部の椿山付近が水源[3]。椿山はいずれも唐津市と合併した旧厳木町、旧浜玉町、旧七山村の境に位置する。水源から南に流れる。下田ダムを経て、天川川を合流し、厳木ダムに至る。厳木ダムは総貯水容量1360万 m3重力式コンクリートダムである[4]。厳木ダム付近から南西に流れる。厳木町の中心部からは、JR唐津線国道203号が並行する。旧相知町の中心部で平山川を合流する。JR筑肥線肥前久保駅の北東付近で松浦川と合流する。

流域の自治体

佐賀県
唐津市

主な支流

  • 天川川
  • 平山川

主なダム

脚注

  1. ^ 記録更新!川辺川が12年連続で「水質が最も良好な河川」に ~全国の一級河川の水質現況をとりまとめ 9割以上で環境基準を達成~』(プレスリリース)国土交通省、2018年7月6日https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000072.html2022年10月12日閲覧 
  2. ^ 全国16河川が「水質が最も良好な河川」に ~ 令和元年の全国一級河川の水質現況を公表 河川の95%で環境基準を満足 ~』(プレスリリース)国土交通省、2020年7月1日https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000138.html2022年10月12日閲覧 
  3. ^ 建設の背景”. 厳木ダム. 国土交通省 九州地方整備局. 2022年10月12日閲覧。
  4. ^ ダムの貯水量”. 厳木ダム. 国土交通省 九州地方整備局. 2022年10月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「厳木川」の関連用語

厳木川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



厳木川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの厳木川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS