厳島神社_(増毛町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 厳島神社_(増毛町)の意味・解説 

厳島神社 (増毛町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 21:47 UTC 版)

厳島神社

鳥居と拝殿
所在地 北海道増毛郡増毛町稲葉町3丁目38番地
位置 北緯43度51分22.3秒 東経141度31分27.6秒 / 北緯43.856194度 東経141.524333度 / 43.856194; 141.524333座標: 北緯43度51分22.3秒 東経141度31分27.6秒 / 北緯43.856194度 東経141.524333度 / 43.856194; 141.524333
主祭神 市杵島姫命保食神神龍宇賀之霊神大己貴神小彦名神
社格 郷社
本殿の様式 唐破風造
例祭 7月13日
地図
厳島神社
テンプレートを表示

厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、北海道増毛郡増毛町稲葉町3丁目に所在する神社。増毛厳島神社(ましけいつくしまじんじゃ)とも表記される。

歴史

1706年宝永3年)、増毛に運上屋を設けた村山伝兵衛が弁財社を祭ったのが創祀である[1]

その後、安永天明年間に増毛の管理者は伊達浅之助に代わり、さらに文化年間には伊達林右衛門がその地位に就いた[1]1816年(文化13年)7月、伊達氏が信仰する安芸国厳島神社より市杵島姫命の分霊を祭る[1]

1861年文久元年)5月、社殿を再建[2]

1876年明治9年)、「増毛郡総鎮守」として社格を郷社と定められる[1]

1893年(明治26年)、安芸国厳島神社より改めて分霊を祭る[1]

1899年(明治32年)に社殿を移転するが、同年に本殿を新築しようという話が持ち上がり、1901年(明治34年)に落成遷座祭を行う[1]

1967年昭和42年)、北海道開基百年の遺跡として、知事より指定を受ける[3]

1990年平成2年)、本殿を増毛町有形文化財指定第1号に指定される[3]

1996年(平成8年)9月、古茶内山の上にあった三吉神社より大己貴神小彦名神を合祀する[4]

1998年(平成10年)8月、信砂御料にあった熊野神社を合祀する[5]

祭神

本殿

1901年(明治34年)に落成したケヤキ造りの本殿には、入念な彫刻が施されている[3]新潟県柏崎の彫刻師・篠田宗吉が、2人の弟子とともに2年の歳月をかけて完成させたものといわれる[3]

雲龍の天井絵は狩野派の画家・狩野勝玉によるもので、その周りの格子天井絵は地元の画家・平子聖龍が描いた[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f 『新増毛町史』p.700
  2. ^ 北海道神社庁 - 厳島神社
  3. ^ a b c d e 『新増毛町史』p.701
  4. ^ 『新増毛町史』p.702
  5. ^ 『新増毛町史』p.703

参考文献

  • 『新増毛町史』2006年3月

外部リンク


「厳島神社 (増毛町)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「厳島神社_(増毛町)」の関連用語

厳島神社_(増毛町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



厳島神社_(増毛町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの厳島神社 (増毛町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS