原玉重とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原玉重の意味・解説 

原玉重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/23 05:32 UTC 版)

原玉重

原 玉重(はら たましげ、1896年7月5日[1] - 1983年7月31日)は、日本の政治家衆議院議員(3期)。弁護士

経歴

岐阜県出身。1920年中央大学法律学科卒[1][2]。弁護士となり、三木武吉の法律事務所で働く。その後、牛込区[2]東京府[2]を経て、1936年第19回衆議院議員総選挙で東京1区(当時)から立憲民政党公認で立候補して初当選。続く第20回衆議院議員総選挙でも再選された。1942年第21回衆議院議員総選挙(いわゆる翼賛選挙)では翼賛政治体制協議会の推薦を受けて立候補したが次点で落選した[3]。しかし、翌年大神田軍治の死去により繰り上げ当選となった。

戦後、翼賛政治体制協議会の推薦議員のため、公職追放となった[4]。追放中の1948年、政治資金に関する問題で衆議院不当財産取引調査特別委員会に証人喚問された[5]1951年に追放解除[6]。追放解除後は政界に復帰しなかった。

この他、報知新聞監査役[2]、東亜鉱産開発代表取締役[2]、日本広告社長[2]、江東天然瓦斯工業代表取締役[2]、原子燃料公社副理事長[2]なども務めた。

脚注

  1. ^ a b 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ株式会社、2003年、505頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』524頁。
  3. ^ 『朝日新聞』1942年5月3日三面。
  4. ^ 総理庁官房監査課 編 『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、89頁。NDLJP:1276156 
  5. ^ 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第13号 昭和23年4月7日
  6. ^ 『朝日新聞』1951年8月7日二面。

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原玉重」の関連用語

原玉重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原玉重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原玉重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS