南タイ語とは? わかりやすく解説

南タイ語

(南部タイ語 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 01:39 UTC 版)

南タイ語
ภาษาไทยถิ่นใต้
発音 IPA: /pʰaːsǎː tʰaj tʰìn tâːj/
話される国 タイ
地域 タイ南部
話者数 450万人(2006年)
言語系統
タイ・カダイ語族
表記体系 タイ文字
少数言語として
承認
タイ
言語コード
ISO 639-3 sou
Glottolog sout2746[1]
テンプレートを表示

南タイ語(みなみタイご、ภาษาใต้)はタイ王国マレー半島部・南部で話される言語である。タイ族の喋る南タイ語を標準的な言葉として、ムスリムの喋る南タイ語と、華僑の喋る南タイ語を持つ。標準語の持つアクセントに縛られず、全体的に高声が目立つ。一語の持つ声調がある程度決まっているものの、文章中で前後に来る言葉によってその語の声調は変わり、流動的である。語彙は後述するように、マレー語中国語華南方言からの借用語が中央タイ語に比べて多い。

ムスリムの南タイ語は国内ではヤーウィー語(Javi、ยาวี。ジャワ(Java)の語が変化したもの)と呼ばれるマレー語の影響が強く、บัง(マレー語bang←abang。兄さん)、มะ(mak。母さん)などの語が会話の中に目立つ。中には、อาลลามะ(allahmak、なんてこった!)のように宗教関係なく使われるものも有る。

華僑の南タイ語は独特の語彙をもっていて、主に家庭内で使われているが、ムスリムよりも同化が激しいため、現在ではあまりみられなくなった。

脚注

  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “南タイ語”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/sout2746 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南タイ語」の関連用語

南タイ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南タイ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南タイ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS