花巻温泉郷とは? わかりやすく解説

花巻温泉郷

(南花巻温泉郷 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 17:15 UTC 版)

花巻温泉
大沢温泉

花巻温泉郷(はなまきおんせんきょう)は、岩手県花巻市(旧国陸奥国、明治以降は陸中国)の西部に位置する温泉の総称(温泉郷)。台川と豊沢川沿いを中心に湧出する12の温泉群である[1]

概要

花巻温泉郷として紹介されている温泉は、花巻温泉、花巻北温泉、台温泉、金矢温泉、東和温泉新鉛温泉鉛温泉山の神温泉大沢温泉渡り温泉志戸平温泉松倉温泉である[1]。花巻12湯とも称される[2]。一軒宿、湯治場、大型ホテルなど多様な宿が存在している。

このうち豊沢川上流の温泉群は花巻南温泉峡(はなまきみなみおんせんきょう)と呼ばれる場合もある[3]南花巻温泉峡と表記されることもあり、豊沢川沿いの峡谷にあるため、温泉郷ではなく「温泉峡」を名乗っている。温泉峡を名乗る温泉地は他にも湯田温泉峡が存在する。

かつて、東北本線花巻駅 - 花巻温泉、東北本線花巻駅 - 新鉛温泉を結んだ花巻電鉄が温泉へのアクセスとして存在した。

周辺は花巻温泉郷県立自然公園に指定されている[4]

郷内の温泉

以下は花巻南温泉峡と称されることもある。

脚注

  1. ^ a b The Onsen of Hanamaki”. 花巻市. 2024年12月12日閲覧。
  2. ^ 花巻12湯 温泉三昧”. 花巻市観光協会. 2024年12月12日閲覧。
  3. ^ 美しい県土づくりNEWS 2005 july”. 岩手県. p. 4. 2024年12月12日閲覧。
  4. ^ 花巻温泉郷県立自然公園”. 岩手県. 2024年12月12日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花巻温泉郷」の関連用語

花巻温泉郷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花巻温泉郷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花巻温泉郷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS