花巻球場とは? わかりやすく解説

花巻球場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 13:27 UTC 版)

花巻球場
Hanamaki Stadium
施設データ
正式名称 花巻球場
所在地 岩手県花巻市松園町613-1
開場 1934年
修繕 1988年
所有者 花巻市
管理・運用者 ⼀般財団法⼈花巻市スポーツ協会
グラウンド 内野:土
外野:天然芝
照明 照明塔4基
最大照度
内野:1,000Lx
外野:560Lx
使用チーム • 開催試合
全国高等学校野球選手権岩手大会
北東北大学野球連盟
収容人員
12,000人
グラウンドデータ
球場規模 グラウンド面積:12,883m²
両翼:92 m
中堅:120 m

花巻球場(はなまききゅうじょう)は、岩手県花巻市にある野球場である。

概要

1934年に開場した「花巻温泉野球場」を母体とする。1953年7月26日に開催された東急フライヤーズ大映スターズ戦が唯一のプロ野球公式戦開催実績[1]。名称変更や改修を経て、1988年に「花巻球場」となった。

北東北大学リーグ戦や高校野球、社会人野球の試合で使われることが多く、イースタン・リーグの試合も行われている。全国高校野球選手権岩手大会では、準メイン会場として準々決勝まで使用されている。

2018年7月には、岩手県初開催となる女子プロ野球公式戦2連戦が行われた。

施設

  • グラウンド面積:12,883m2
  • 両翼:92m、中堅:120m
  • 内野:土、外野:天然芝
  • スコアボード:全面フルカラーLED式 、サブカウントボード有

DH制対応 スピードガン有り

  • 収容人員:12,000人(内野:5,600人、外野:6,400人)
  • 内野席:ベンチ、外野席:芝生(普段外野席の開放は無し)
  • 照明設備:あり(6基)
  • 屋内練習場:スタンド内1塁側・3塁側
  • 会議室、審判控え室、身体障害者用観覧席、1塁側・3塁側に選手用控え室各2部屋

交通

  • JR東北本線・釜石線花巻駅より徒歩30分。
  • 花巻駅から岩手県交通バス花巻温泉行き、台温泉行き、温泉病院行き、天下田住宅行きで「松園町」下車。

近隣施設

脚注

  1. ^ 『球場物語 1934-2014』(ベースボール・マガジン社 2014年 ISBN 9784583621234 p71)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花巻球場」の関連用語

花巻球場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花巻球場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花巻球場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS