南祥駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南祥駅の意味・解説 

南祥駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 07:50 UTC 版)

南祥駅
南祥
ナンシャン
Nanshiang
宝山 (3.75 km)
(1.55 km) 五福
所在地 台湾 桃園県亀山郷南上村(現・桃園市亀山区南上里)南美街
所属事業者 台湾鉄路管理局
等級 招呼駅
所属路線 林口線
キロ程 8.25 km(桃園起点)
駅構造 地上駅
ホーム 単式 1面
開業年月日 2005年11月28日
廃止年月日 2012年12月29日
備考 試験設置駅
テンプレートを表示
南祥駅
各種表記
繁体字 南祥車站
簡体字 南祥车站
拼音 Nánxiáng Chēzhàn
通用拼音 Nánsiáng Chējhàn
注音符号 ㄋㄢˊ ㄒㄧㄤˊ ㄔㄜ ㄓㄢˋ
発音: ナンシャン チャーヂャン
台湾語白話字 Lâm-siông Chhia-thâu(車頭)
客家語白話字: Nàm-siông Chhâ-theù(車頭)
日本語漢音読み なんしょうえき
英文 Nanshiang Station
テンプレートを表示

南祥駅(なんしょうえき)は台湾桃園県亀山郷(現在の桃園市亀山区)にかつてあった台湾鉄路管理局林口線。林口線で試験的に運行された旅客列車の旅客駅として設置され、付近の南崁マンションを主な対象客としていた。この地は南崁地区に属しているため、列車乗務員が車内放送でその様に注意する事があった。

歴史

  • 2005年
    • 10月27日 - 桃園駅での開通式典[1]
    • 10月28日 - 正式開設[2]
  • 2012年12月28日 - 林口線で最後の旅客列車が運行され[3]、翌日で廃止。

駅構造


駅周辺

  • 桃園県蘆竹郷公所、約300メートル。

画像

隣の駅

台湾鉄路管理局
林口線(廃線)
宝山駅 - 南祥駅 - 五福駅 - 長興駅

脚注

  1. ^ “桃林鐵路首航 未來朝觀光與短程載客目標”. 中央通訊社 (大紀元). (2005年10月27日). https://www.epochtimes.com/b5/5/10/27/n1099350.htm 
  2. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (2006年4月). "大事紀要". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國94年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. p. 254.
  3. ^ “台鉄・林口支線、運行しばらく休止へ/台湾・桃園”. 中央通訊社. (2012年12月29日). オリジナルの2012年12月29日時点におけるアーカイブ。. http://japan.cna.com.tw/search/201212290002.aspx?q=%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E9%89%84%E8%B7%AF 2014年7月16日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南祥駅」の関連用語

南祥駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南祥駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南祥駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS