南方連絡事務局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/27 08:31 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年1月) |
南方連絡事務局(なんぽうれんらくじむきょく)は1952年7月1日から1958年5月14日まで存在した総理府の附属機関である。南方とは沖縄諸島・奄美群島・小笠原諸島等アメリカの施政権下に置かれた地域を指す。
沿革
主要業務
局長
- 石井通則:1952年7月1日 - 1958年5月15日[1]
脚注
- ^ 『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、502頁。
参考文献
関連項目
- 南方連絡事務局のページへのリンク