南市区_(上海市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南市区_(上海市)の意味・解説 

南市区 (上海市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/29 07:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中華人民共和国 南市区
[[|←]] 1960年 - 2000年
簡体字 南市
繁体字 南市
拼音 Nánshì
カタカナ転記 ナンシー
国家 中華人民共和国
行政級別 市轄区
建置
廃止 2000年 
面積
- 総面積 km²
人口

南市区(なんし-く)は中華人民共和国上海市にかつて存在した市轄区。上海旧市街全域及び現在の陸家浜地区、浦東南地区を含む上海で最も歴史の古い地区である。

区名の由来は1842年道光22年)に締結された「南京条約」により上海が開港されると、イギリス政府は新開川北岸から蘇州河南岸に租界を設置した。上海人はイギリス租界を北市(現在の黄浦区及び静安区)と称し、その南側を南市と称したことによる。

元代1292年至元29年)から1933年民国22年)まで上海県の県治が設置されていた。

行政区画としては1927年(民国16年)に設置された瀘南区を前身とする。1945年(民国34年)に瀘南区は廃止となり邑廟区及び蓬莱区に分割されたが、1960年に両区が統合され南市区が設置された。

1993年黄浦江東岸が新たに開発された浦東新区に編入、2000年には黄浦江西岸が黄浦区に編入され南市区は廃止された。

中国地名の変遷
建置 1927年
使用状況 2000年廃止
中華民国瀘南区
廃止(1945年)
現代南市区(1960年)
廃止(2000年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南市区_(上海市)」の関連用語

南市区_(上海市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南市区_(上海市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南市区 (上海市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS