南原竜樹とは? わかりやすく解説

南原竜樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 06:56 UTC 版)

なんばら たつき

南原 竜樹
生誕 (1960-05-29) 1960年5月29日(64歳)
国籍 日本
出身校 愛知県立松蔭高等学校卒業
愛知工業大学中退
職業 実業家
配偶者 あり
テンプレートを表示
南原 竜樹
YouTube
チャンネル
活動期間 2016年3月10日 -
登録者数 12.4万人
総再生回数 32,046,433回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年1月30日時点。
テンプレートを表示

南原 竜樹(なんばら たつき、1960年5月29日 - )は、日本実業家。株式会社LUFTホールディングス(旧:株式会社オートトレーディングルフトジャパン)の会長を務める。所属事務所はカロスエンターテイメント

来歴・人物

岡山県生まれ。1966年名古屋市へ家族とともに引っ越す。

愛知県立松蔭高校を卒業。愛知工業大学を中退。2018年、産業能率大学大学院に入学。中退。

1984年、個人の自動車並行輸入業を開始。ベンツを1台売るごとに100万円前後の利益を得ていたが、欧州で買い付けるだけの運転資金が無く、顧客から代金を受け取ってから仕入れをしていた。

1988年、「オートトレーディングルフトジャパン」を創業。2001年TVRの、2002年ロータス・カーズ2003年MGローバーの輸入権を獲得し、「MGローバー日本」を発足させるなど事業を拡大させる[1]。2002年からはテレビ番組¥マネーの虎にも出演。

2005年、MGローバー経営破綻の影響が直撃し、ほぼ全ての従業員を解雇。30億円以上の負債を抱えるが、事業売却などで25億円以上を返済。当時は住居も返済に充てていたため、六本木ヒルズの公園ベンチで夜を明かしたりしていたという。その後は不動産仲介業やレンタカー事業など経営を多角化させ、業績を復活させた[2]

2024年8月7日、日本維新の会は翌年7月に実施予定の第27回参議院議員通常選挙に南原を比例区候補者として擁立することを発表した[3][4]

社長退任騒動

2005年3月22日の日刊スポーツの記事によれば、「経営していた輸入車販売業オートトレーディングルフトジャパンがこのほど中古車買い取り大手ガリバーインターナショナルに買収されることになり、2005年3月末で社長職を退く」と、買収による社長退任の噂がニュースとして流れた。しかし、ガリバー社とは交渉の過程で接触はあったものの、その後のMGローバーの破綻などによって買収話はなくなった。

出演

著書

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南原竜樹」の関連用語

南原竜樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南原竜樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南原竜樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS