千葉県東方沖地震とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 自然現象 > 地震 > 日本の地震 > 千葉県東方沖地震の意味・解説 

千葉県東方沖地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 06:14 UTC 版)

千葉県東方沖地震(ちばけんとうほうおきじしん)は、日本千葉県東方沖合の太平洋を震央として発生する地震

知られている主な地震は以下の通り。

  • 千葉県東方沖地震 (1987年) - 1987年12月17日発生、MJMA6.7、震源の深さ58km、死者2人、負傷者144人、住宅全壊16棟、フィリピン海プレート内部の地震[1]
  • 千葉県東方沖地震 (2012年) - 2012年3月14日発生、MJMA6.1、震源の深さ15km[2]、最大震度5強、陸のプレート内の地震[3]。2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震余震とされる。
  • 2023年5月26日発生、MJMA6.2、最大震度5弱、震源の深さ50km、住宅被害1棟、太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界の地震[4]

1987年の地震はフィリピン海プレート内部の地震だった一方、2012年の地震は陸のプレート(北アメリカプレート)内部の地震であるなど、この地域の地震の発生様式は複数ある[1][3]

脚注

  1. ^ a b 千葉県の地震活動の特徴」 地震調査研究推進本部 地震調査委員会、2013年6月12日閲覧
  2. ^ 気象庁震度データベース 気象庁、2014年3月14日閲覧
  3. ^ a b 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について ~約2年間の地震活動~ (PDF) 」2頁、地震調査研究推進本部 地震調査委員会、2013年3月11日付、2013年6月12日閲覧
  4. ^ 気象庁|報道発表資料”. www.jma.go.jp. 2024年5月5日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉県東方沖地震」の関連用語

千葉県東方沖地震のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉県東方沖地震のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉県東方沖地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS