十三無靠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 07:53 UTC 版)
十三無靠(しーさんうーしー)は、配牌時または第1ツモ時に面子・搭子・対子が一切なく完全にバラバラになっている状態を特別に役満としたもの。 (例) 十三不塔と比較すると、こちらには対子さえない。十四不塔(しーすーぷとう)とも言う。 詳細は十三不塔#十三無靠を参照 中国麻雀では全不靠の名称で正式に認められているが、七星無靠と同様に摸打を経て手作りする役であり、また数牌の部分の条件も七星無靠と類似している。
※この「十三無靠」の解説は、「麻雀のローカル役」の解説の一部です。
「十三無靠」を含む「麻雀のローカル役」の記事については、「麻雀のローカル役」の概要を参照ください。
- 十三無靠のページへのリンク