区間距離計とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > バイク用語 > 区間距離計の意味・解説 

トリップメーター

【別称】区間距離計
走行距離表示するメーター。とはいっても、それまで走った距離の合計表示するオドメーター違って途中でリセットして0に戻すことが可能。たとえば、ツーリングへ行く前にリセットして、家に帰ってきたときにメーター見ればツーリング中に走った距離がすぐにわかる。他にも、燃料計のないモデルでは、ガソリン満タンにしたときにリセットすれば、だいたい一定の距離でガソリンがなくなるので、給油する目安にすることもできるまた、燃費計算をするときにも役立つ。 アナログタイプは、横に付いているダイヤルグルグル回してリセットするが、最近では車と同じようデジタル表示、しかも2つ同時に計測できるツイントリップメーターを採用しているモデル多くなってきた。
トリップメーター


関連用語アナログメーター オドメーター



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「区間距離計」の関連用語

区間距離計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



区間距離計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハ発動機ヤマハ発動機
COPYRIGHT © 2025 YAMAHA MOTOR CO., LTD. All Rights Reserved.
ヤマハ発動機バイク用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS