北海道立根室高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 08:44 UTC 版)
「北海道根室高等学校」の記事における「北海道立根室高等学校」の解説
1906年 2月27日 - 北海道庁立根室実業学校として設置される。 1906年 5月1日 - 開校式を挙行する。 1909年 2月7日 - 別科(漁業科・造船科)開設が認可される。 1915年 4月1日 - 北海道庁立根室商業学校と改称する。別科は廃止となる。 1944年 4月1日 - 北海道庁立根室中学校となる。 1947年 5月 - 併置中学校を設置する。 1948年 4月1日 - 学制改革により、北海道立根室高等学校となる。 1949年 3月 - 併置中学校解消。 1950年 1月16日 - 北海道立根室女子高等学校との統合を明示する。
※この「北海道立根室高等学校」の解説は、「北海道根室高等学校」の解説の一部です。
「北海道立根室高等学校」を含む「北海道根室高等学校」の記事については、「北海道根室高等学校」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から北海道立根室高等学校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 北海道立根室高等学校のページへのリンク